<札幌コンサートホール 15周年>オルガンサマーコンサート
2012年6月3日、「札幌コンサートホール 15周年 オルガンサマーコンサート」にKitaraへ行ってきました。
プログラム
- リスト:バッハの名による前奏曲とフーガ
- J.S.バッハ:シューブラー・コラール集より
1.目覚めよ、と呼ぶ声あり BWV645
6.汝イエスとよ、今点より降りたもうや BWV645 - J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
- ブラームス:11のコラール前奏曲 作品122より
6.おお、いかに喜びに満ちたるか汝ら信仰深き者
7.おお神よ、汝慈愛深き神よ - リスト:バッハのカンタータ「泣き、嘆き、悲しみ、おののき」と
ロ短調ミサ曲の「十字架につけられ」の通奏低音による変奏曲
今回は、演奏の様子をよく見たかったので、向かって左側の2階席に座りました。
2階席に座ったのは初めて。
パイプオルガンの演奏を見るためにはかなり首を横に向けなければなりません。
途中から首が痛くなってきたので、椅子に対して斜めに座り首を横に向けなくてもいい角度で座りました。
そして、2階席に座って初めて気がついたことが。
はじめ、オルガン演奏のフロラン・ガリエールさんの横にいらっしゃる女性は、楽譜をめくるだけかと思っていました。
しかし、演奏者と一緒に体を動かして呼吸を合わせたり、音色を変える「ストップ」を操作したりしているのが見え、演奏者と共に演奏に携わっていることがわかりました。
今回もオルガン演奏者フロラン・ガリエールさんが日本語でのご挨拶がありました。
その中で、今年の7月4日に行われるパリ・ノートルダム大聖堂 正オルガニストのオリヴィエ・ラトリーさんのオルガンリサイタルの案内をされていました。
パンフレットによると、オリヴィエ・ラトリーさんについて「深い音楽性と世界屈指の超絶技巧を併せ持つ現代最高峰のオルガニストがKitaraに再び登場」とあり、大変興味が沸きました。
最後に、アンコールが行われ、次の2曲が演奏されました。
- バッハ:オルガン小品集より
主イエスキリスト、われ汝を呼ぶ BWV639 - ブラームス:11のコラール前奏曲より
11.おおこの世よ、私は汝より去らねばならぬ
「サマーコンサート」というには涼しい気温でしたが、快晴でとても良い天気。
絶好のコンサート日和でした。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 札幌コンサートホール15周年 クリスマスオルガンコンサート(2012.12.17)
- 第15代 札幌コンサートホール専属オルガニスト マリア・マグダレナ・カチョル デビューリサイタル(2012.10.09)
- シエナ・ウインド・オーケストラ 第4回札幌公演(2012.09.11)
- パリ・ノートルダム大聖堂正オルガニスト オリヴィエ・ラトリーオルガンリサイタル(2012.07.09)
- <札幌コンサートホール 15周年>オルガンサマーコンサート(2012.06.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 第15代 札幌コンサートホール専属オルガニスト マリア・マグダレナ・カチョル デビューリサイタル(2012.10.09)
- パリ・ノートルダム大聖堂正オルガニスト オリヴィエ・ラトリーオルガンリサイタル(2012.07.09)
- <札幌コンサートホール 15周年>オルガンサマーコンサート(2012.06.04)
- 「札幌駅前通地下歩行空間」開通(2011.03.12)
- 紀伊國屋書店札幌本店『閃け!棋士に挑むコンピュータ』 サイエンスカフェ&サイン会中止(2011.03.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 伊藤園(2593)2023年度株主優待(2024.07.16)
- 夏しぼり2022(トマトジュース)(2022.11.27)
- カゴメ株式会社 2021年度(第37回)株主優待品(2021.10.21)
- カゴメ株式会社 2020年度(第36回)株主優待品(2020.10.29)
- Kyash Visaカードで決済できず(2020.09.20)
「音楽」カテゴリの記事
- 札幌コンサートホール15周年 クリスマスオルガンコンサート(2012.12.17)
- シエナ・ウインド・オーケストラ 第4回札幌公演(2012.09.11)
- <札幌コンサートホール 15周年>オルガンサマーコンサート(2012.06.04)
- 札幌コンサートホール15周年オルガンウィンターコンサート(2012.02.12)
- シエナ・ウインド・オーケストラ 結成20周年記念コンサートLIVE [DVD](2011.05.29)