« eneloopでXperia acroの充電に成功! | トップページ | アナログ放送終了。変わったこと、困ったことを教えて »

USBメモリー(RUF3-S8GS-BK)がスリープ復帰直後に認識されない問題の対処法

先日、バッファローの USB3.0 フラッシュメモリー RUF3-S8GS-BKを購入しました。

Windows Vistaのパソコンで、Ready Boost用のメモリーとして使っていました。

しかし、スリープから復帰後にUSBメモリーにアクセスできないことが頻発。

エクスプローラーでUSBメモリーにアクセスすると、エクスプローラーがフリーズしてしまい、OSの動作が不安定になってしまう始末。

困り果てて、ネットで検索してみると、バッファローのホームページにUSBメモリのファームウェアが掲載されているのを発見しました。

ファームウェア ダウンロード RUF3-SSシリーズ | BUFFALO バッファロー

ソフト紹介には、

スリープからの復帰後に、RUF3-SSが認識するまで時間がかかる問題を解決する為のファームウェアです。

と書かれており、私の困っている状況と一致していました。

早速、ファームウェアをダウンロードして、アップデートを実施。

その後、OSをスリープさせて、復帰直後にUSBメモリにアクセスしてみると正常にアクセスすることができました!

ちなみに、ファームウェアアップデートすると、USBメモリに保存されていたファイルがクリアされてしまいますので、必要な場合は事前にバックアップしてください。

| |

« eneloopでXperia acroの充電に成功! | トップページ | アナログ放送終了。変わったこと、困ったことを教えて »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事