« 絶対音感テスト | トップページ | 【みんなのGOLF 5】“ユキノ”をダウンロード! »

ココログでWindows Live Writer~設定をXHTMLに変更

この記事を書くのにMicrosoftのWindows Live Writerを使っています。
設定項目をいろいろ確認していると、「マークアップ言語の種類」という項目が「HTML」になっていることに気がつきました。

ココログのソースを開くと"XHTML 1.0"の文字が見えますので、XHTMLの方がいいのでしょうか?

とりあえず、設定を"XHTML"に変更してみました。

「マークアップ言語の種類」を"XHTML"に変更
マークアップ言語の種類を

どうやら、はき出されるソースコードがこの設定によって微妙に異なるらしいです。

私がHTMLの初歩を勉強していたのが5年以上昔ですが、それから標準化が行われたり、XMLに準拠したXHTMLが登場したりと、状況が変化しています。
その辺りがどうなっているのかをもう一度勉強してみたくなりました。

とりあえず、本屋さんに行って
できる大事典 HTML & CSS (できる大事典)
    
を買いました。
800ページある分厚い本ですが、適度に図が入っていて、読みやすそうです。

| |

« 絶対音感テスト | トップページ | 【みんなのGOLF 5】“ユキノ”をダウンロード! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ココログでWindows Live Writer~設定をXHTMLに変更:

« 絶対音感テスト | トップページ | 【みんなのGOLF 5】“ユキノ”をダウンロード! »